実は昨日の晩夫から電話があり、夫の職場の上司の娘さんが新型インフルで入院したので、もしかしたらその上司や自分も感染した可能性があると言われました。
なので、念のため夫が帰ってくる前に実家へ緊急避難することに。。。
ちょうど夕飯を作ってる最中だったので、慌てて作り終えて夫の分は冷蔵庫へ入れて、洗い物なども急いで済ませてから父に迎えに来てもらいました。
突然のことでびっくりしました。
まさかそんなに近くまで新型インフルがやってきてるとは。
とりあえず月曜日にその上司が発病してないか確認できたら家に帰ろうかと思ってます。
ちなみにこの記事は実家パソから書いています。
そんなわけでまた家に帰れたらまとめて更新する予定です。
でも、今回のことで新型インフルのワクチンを受ける決心が付きました。
じゃないと夫の近くで感染者が出るたびに里帰りしないといけないし、実家家族の回りにも感染者が出たら逃げ場がなくなってしまうので。
あ~もうさっさと若者にワクチン打っておけばこんなに拡がらなかっただろうに。
うちの市は妊婦の接種も11月中旬かららしいし、ほんと対応の遅さにいらいらします。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです*^^*
マタニティライフ | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲
昨日は久々に赤ちゃんの為に手作りしました♪
安定期に入ってから今までの反動で出かけてる事が多かったので、なかなか進まなかったんです。
前から作ろうと思ってたペンタゴンボールです。
使った布はリバティプリントのはぎれセットと、ギンガムのリネン、ナチュラルカラーのリネン、アイボリーの厚めのコットンの4種類。
性別どっちでもいいように、色はブルー系だけど花柄を入れてみました。
参考にしたのはこちらのサイト。
ここではキットを使って作ってますが、ソーイング初心者でなければ買わなくてもできると思います。
しかも手縫いじゃなくミシンで作れましたよ。^^
また大きさ違いで作りたくなるかもなので、忘れないうちにここに書き記しておきます。
<ペンタゴンボールの作り方>
用意するもの:はぎれ4種類、わた、鈴、鈴を入れる為のピルケースのようなもの。
型紙:ドローイングソフト(私はイラストレータ)で五角形を描いてプリントアウト。
1. 4種類の布各3枚ずつに型紙を写し、1cmの縫い代をとって裁断。
(リバティは生地が薄めなので、布製の接着芯をつけました)
2. まずは図のような配置に縫い合わせていきます。
最初に中央の布と隣り合った布をミシンで縫い合わせて、
それができたら隣同士も縫い合わせていき、
半分のボール状のようなものが2つできたら図のように
つなぎあわせ、最後の一辺を残して全部縫い合わせます。
縫い代はアイロンで割って折り返しておくと
表替えした時に角の部分がすっきりします。
3. 残した一辺の部分から表に返し、
わたを詰めてピルケースに入れた鈴を真ん中に入れます。
4. 最後の一辺をかがって出来上がり!
結構ざっくりした説明なのでリンクのページも見た方がわかりやすいかも。。。
鈴はきれいな音が鳴るようにケースに入れてます。
こうしておいたら洗濯もできて一石二鳥?
わたはぎゅっとしっかり詰めた方がいいです。
型紙ですが、ドローイングソフトのない場合は分度器かコンパスを使って製図したらできると思います。
今回五角形の大きさは直径8.5cmくらいで作りましたが、出来上がったらハンドボールくらいの大きさになって、ちょうど良かったです。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです*^^*
手作り | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲
昨日は岐阜に住んでる友達が、里帰りのついでにちょっとだけうちに寄って行くことに。
私の妊娠報告を聞いて私の顔とお腹を確かめたかったらしい^^;。
彼女にも不妊治療の事を話していたので、とっても喜んでくれていました。
そして、今年の5月に生まれたばっかりの坊やも連れてきてくれました。
前に見た時はまたガッツ石松系(誕生したての赤ちゃんってみんなそう)だったけど、もうちゃんと自分の顔になっていて笑顔がとっても可愛かったです♪
来年の今頃はうちの子もこのくらいに成長してるなんて、なんだかまだ想像できないな~。
実は坊やとうちの子とは同学年になる可能性大なので、よろしくって挨拶しときました。
短時間でしたがまたまた先輩ママからいろんな情報を得られたし、ちょっとでも会えて良かったです。
しかもお土産に彼女の実家で採れたサツマイモまでいただきました^^。
そうそう、彼女んちのチャイルドシートがちょうど私が買おうと思ってたtakata-neoで、使い心地等も聞けて良かったです。
ジャスコで同じ品質で安価なイオングループ仕様のものがあるらしいので、チャイルドシートはそれに決定しそうです。
その他にこの日は夫の職場の後輩の奥さんからタンポポ珈琲をお手紙付きでいただきました♪
今彼女も妊娠中で同学年になりそうだし、家も近いからこれから交流も多くなりそう。
タンポポ珈琲は血行が良くなって身体が温まるだけでなく、母乳の出も良くなるそうです。
最近また珈琲が飲めるようになってきたので、ありがたく飲ませていただきます♪
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけるととっても嬉しいです*^^*
日常 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲